ボーイスカウト吹田2団カブ隊のページ

カブ隊は、平成12年1月現在で リーダー12名スカウト22名で活動しています。


8月カブ隊 夏のロッジング
-----みんなが楽しみにしていた、夏のロッジングの始まりです。この行事でくまスカウトはボーイに上進です。 うさぎ・しかスカウトも進級します。

7月カブ隊 くま集会
-----くまスカウトだけの集会でいつもと違う顔を見せてくれました。まずみんなで話し合って班長と次長を決めました。 6月カブ隊 隊集会   ビーバー隊と一緒『タイトル』[ファイト?いっぱ〜つ!!]
-----今月はビーバー隊と一緒に体力測定やゲーム を行いました

H14.5月カブ隊 隊集会高槻市立摂津峡青少年キャンプ場
-----パックパクパクパク!!隊長の声でスカウトが集まり 隊集会が始まりました。緑いっぱいの、摂津峡桜公園 で、開会セレモニー、月の輪隊の任命式などを行いました

平成14年4月吹田2団50周年記念式典の準備
-----ビーバー隊と一緒に、お客さんにつけてもらう、お花や名札を作りました。みんながんばったね!

平成14年3月隊集会 春の野山を駆け巡ろう
-----さわやかな、天気に恵まれ今日はハイキングです。行き先は服部緑地公園です。

平成14年2月隊集会 めざせオリンピック選手!
-----「おはよう!」眠い目をこすりながら、スカウトたちが、大きな荷物を背負い集まってきました。 今月の活動は、スキーです。観光バスでめざすのは、敦賀国際スキー場です。

平成12年5月〜7月隊集会スペシャル
-----5月から7月までの隊集会を一挙公開

平成12年4月「僕が一番、私が一番、筋肉バトルで体力UP」
-----岸部第1小学校グランドにて毎年恒例の「カブリンピック」が行われました。

平成12年3月隊集会「ビッグバン」
-----今回はビーバー隊といっしょに大阪府立大型児童館 「ビッグバン」へ行きました。

平成12年1月「ミレニアム2000新年会」&「スケート」・2月スキー
-----1月はスカウトと一芸披露の新年会、そして恒例のスケート。2月は敦賀国際スキー場へスキー&雪滑りに行って来ました。

平成11年11月「デッカイ秋でっかいものみつけよう」・12月クリスマスパーティ
-----11月21日私市ニハイキング・12月18日5隊合同でクリスマスパーティ

平成11年10月共同募金・海釣り
-----平成11年10月2日毎度恒例共同募金 17日武庫川沖の一文字で大魚を誓い合う

平成11年9月スカウトの日〜上進式
-----平成11年9月19日 15日予定のスカウトの日は台風で順延。幸い晴天の19日に実施できた。

BS大阪連盟50周年記念行事
-----平成11年5月8日-9日 サンフラワー号を貸切って小豆島に行きました。

平成11年8月の隊行事
-----平成11年8月13日-15日 今年の夏季ロッジングは琵琶湖の近江高島にある「青少年の家」で行われました。

平成11年6月の隊行事
-----平成11年6月20日 北千里青少年野外活動センターで、カブ隊結隊35周年にふさわしい、豪華野外料理に挑戦しました。

平成11年5月の隊行事
-----平成11年5月23日 岸部から大阪城目指してサイクリングをしました。自転車の点検、整備も万全に、イザ、出発です。

平成11年2月・3月・4月の隊行事 一挙公開!
-----スポーツテストとソフトボール大会(2月)、7隊合同キャンポリー(3月)、服部緑地ハイク(4月)

平成11年1月の隊行事 滑ってころんでまけないぞ
-----ボーイ隊との合同プログラムで、たぶん2団カブ隊としては、初めてのスキーに挑戦しました。

平成10年12月の隊行事 感謝の気持ちをこめて ハッピークリスマス
-----クリスマス会のはじまりです。出し物は、影絵。各組ともすばらしいアイデアで、すてきな影絵の発表ができました。

平成10年11月の隊行事 ミステリーツアーへようこそ
-----平成10年11月7〜8日 北千里野外活動センターにてロッジング。本日のメインイベントは、組対抗替え歌歌合戦。

平成10年10月の隊行事 入隊式と芦屋ロックガーデン
-----リスの道を終了し、入隊式が行われました。そのあと、兵庫県の芦屋にあるロックガーデンに行きました。

平成10年9・10月の隊行事 上進式・ファミリーデイ・赤い羽募金
-----新年度の始まり。コミュニティーが大切。で、ファミリーデイと題して保護者ともども野外でお食事会です。

平成10年8月の隊行事 夏季長期ロッジング
-----平成9年度の締めくくりは、奈良県の「国立曽爾少年自然の家」で行いました。

平成9年10月の隊行事 (恒例、赤い羽根共同募金。ファミリーデイ。奉仕、お年寄りと運動会)
-----10月は、盛りだくさんに3つの行事を行いました。

平成9年9月の隊行事 (上進式と今年最初の隊行事−魚釣り!その成果は如何に!)
-----昨年は大漁で大好評だったプログラム。2匹目の「ドジョウ」いや、「さば」は釣れたか?

平成9年8月の隊行事 (カブの祭りだ ワッショイワッショイ)
-----カブ活動1年間の総仕上げ!今年はトーテムポール製作に挑戦だ!

平成9年7月の団行事 (スカウトカーニバル)
-----年に一度のお祭りだ! 今年は例年以上に燃え上がったぜ!

平成9年6月の隊行事 ディスカバーマイタウン

-----ファミリーの方々に大勢参加いただき、日頃のスカウトの技量を披露しました。

平成9年5月の隊行事 森の中、耳をすませば自然の声の音楽会
-----摂津峡(高槻市)の西の口にある青少年キャンプ場にテント泊しました。

平成9年4月の隊行事 (団行事)バザー
-----恒例行事です。カブ隊はクラフトのコーナーを受け持ちました。

平成9年3月の隊行事 負けてたまるか!炎のチャレンジャー
-----地元の小学校のグランドを借りて、スポーツテストとソフトボール組対抗戦を行いました。

平成9年2月の隊行事(地区行事)−その2 BP祭〜輝けスカウト〜
-----2年に一度実施していますBP祭が、吹田の地区行事で行われました。

平成9年2月の隊行事(団行事)−その1 雪中ハイク
-----滋賀県は比良山へ、昨年同様雪中ハイクに団行事として行きました。

平成9年1月の隊行事 スイスイすべろう銀盤の妖精達
-----大阪府箕面市の山頂にある「箕面高原スケート場」にBVS,CS,BS,SS合同プログラムで実施しました。

平成8年12月の隊行事 気分は最高。歌って笑ってファンタジー
-----大阪府豊能郡能勢町にある大阪府立総合青少年野外活動センターに行きました。

平成8年11月の隊行事−その2 そよ風に歌声のせて、自然と太陽、友達に
-----紅葉美しい、山吹渓谷(大阪府島本町・水無瀬川上流)にハイキングに行きました。

平成8年11月の隊行事−その1 おいらはイモ山の大将だ
-----今年の6月に植えたサツマイモの収穫です。上進した元くまスカウトも呼んで、楽しく収穫の喜びを満喫しました。

平成8年10月の隊行事−その2 「カブ仲間」永遠に不滅です
-----30年前に、不幸にも交通事故で故人となった、先輩スカウト故「上小沢」君の30年忌追悼式

HOME_side CUB_side BEAVER_side VENTURE_side
BOY_side 中南米旅日記 DAN_side


ご意見・お便り tsudome at iris.eonet.ne.jp メールヨロシク!