ボーイスカウト吹田2団【平成15年2月14日発行】

第133号


ボーイスカウトのはじまり  団委員長 藤井武司

今月2月23日は、吹田地区B・P祭があります。「B・P てどんな人」がテーマですので、それに関連したことを述べてみます。
ボーイスカウト運動は、英国のロバート・ベーデン・パウエル(B.P)によって始められました。  
B.Pは、英国軍人の将校としてインドやアフリカに長年勤務したことが有ります。 
退役後B.Pは、その当時のきびしい自然環境での体験をもとに、英国の青年が立派な国民、社会人となる訓練計画をたて、1907年20人の少年達ちとブラウンシー島で2週間のキャンプをすることによってこの計画を実験し、その成果に基づいて「スカウティング・フォア・ボーイズ」という本を著しました。
(今から約100年前のことです)
この本は多くの少年たちに歓迎され、英国各地にはこの本の通りの活動を実際にやっていこうというスカウトの班が自発的に作られ、その輪が広がりました。
こうして始められたボーイスカウト運動は、6才の少年少女から青年にいたる一環した教育システムとなり、現在では世界131カ国がボーイスカウト組織を持ち、現在までに数億の人がこの運動 を体験して成人になり、それぞれ社会の有能な一員として活躍しており、この運動の実績は高く評価されています。


1月26日 すべる・ころぶ どちらが得意  ビーバー隊 

恒例のスケート。岸辺駅から電車に乗って摂津富田駅で下車。歩いてスケート場まで行く。
15分も歩けばO2に着いてしまう。
10時入場だが15分ほど時間があるので2月に行うBP祭で人間腰掛の練習を少しした。
きれいには行かない。少し難しいかな・・・・・?
さて10時に入ってスケート靴とヘルメットを受け取って控え室を借りているのでそこで履き替える。
自分で履ける人は履く、そうでない人はリーダーに手伝ってもらっていた。
普段履いている靴より1.5センチほどサイズの大きいものにしないと足が痛いみたいだ。
準備体操、足手など柔らかくし、しっかり動かす、転んでも大きな怪我にならないように。
さて、ファミリーのカブ隊に行っている子供たちはス〜イ・ス〜イ滑る


ビーバーの年長で、初めてのスカウトもいる。リーダーが手をつないで、慣れてから手を離し滑る。
1時間もすれば上達しているので、手を離しても大丈夫だ。
たまにリーダーやファミリーのお母さんたちに手をつないで滑ってもらっていた。
スケート靴の金具で氷を削って小さな雪だるまを作っていた。


ファミリーのお母さんも滑りが上手。隊長2回、転んじゃった・・・アア!イタイ!
昼食を食べ、午後からは1時間15分ほど滑る時間はある。
スカウトが転んで足を打ったみたい。シップをして自分で大丈夫だと思ったら滑ってもいいよ。
午後からの時間は早く過ぎてゆくみたいで、そろそろ終わる時間。

ほとんど独りで滑っている子供たちは大したもんだ。上達が早い。
最後だから後一周してあがるように。
控え室に帰って、靴を履き替えたらビーバーノートを出し外で木の葉賞を渡す。
今回誰も絵を書いてきてくれなかった、毎回だけど、書いてきてや!
靴を返すときは「有り難う」と一言いって帰ること。
外に出てからおやつタイム。大きな怪我もなく無事帰ってきた。
ファミリーのみなさん有り難うございました。お疲れ様でした。






1月19日 スキット・スカット・クロスカットすべった〜  カブ隊


今回のアイススケートは、箕面高原スケートリンクへ行きました。
天気予報では、午後から雨が降るということでしたが朝はとてもいい天気で暖かでした。
箕面駅から準備運動を兼ねて徒歩。急な坂道をのぼり、着いた頃はもう汗びっしょり。汗が冷えて風邪をひかなければいいけど。

 アイススケートは初めてというスカウトはほとんどいないようで、日頃からローラースケート等でなれて
いるのか、みんなとても上手です。
 

 午前中は自由に滑り、午後から初級、中級、上級認定審査を行ないました。プログラムにはなかったのですが、審査の前にひとりずつ、リンク1週のタイムを計りました。
 
 天気予報通り午後に雨がふりだしてきました。予定より少し早めに切り上げ、スパーガーデンの建物の中で認定証の授与を行ないました。充分暖を取り、出発のころには、雨もやんでいました。

  



第20回世界ジャンボリー 
 −2002年12月26日〜2003年1月9日タイ王国にて−
 
   ボーイ隊  阪 本 龍 一
 
今回のジャンボリーに参加するにあたり、事前キャンプ・隊集会を約1年前から月1回行ないました。
参加スカウトは、ベンチャー隊の人が多かったです。
僕の24隊にはシンガポール在住のスカウトが2名参加しました。
12月24日淡輪の大阪府立青少年海洋センターで準備訓練がはじまりました。渡航手続き・結団式・壮行会等が行なわれました。                  
12月26日関西空港よりタイ王国バンコクに出発。この日はバンコク市内のホテルに宿泊。翌日はバンコク市内の半日観光をしました。
12月27日〜1月7日までは、キャンプ地でテント生活です。テントの設営・開会式・各プログラム・カウントダウン・閉会式・テント撤収等が行なわれました。
食事はタイ米は臭く、朝食はコーンフレークかパン。
昼は弁当の配給。夕食はほとんどチャーハンでした。
タイ王国は、昼間は暑いが朝夕は湿度が低いため、過ごしやすくよく寝ることができました。
海はきれいで2回泳ぐことができました。浜は砂浜でした。
他国のスカウトと言葉は通じなくても、それなりに交流をもち、色々な品を交換することもできました。
クラフト的な物を作ったりもしました。
キャンプ地より「ハイキング」にも行きました。が、現地のリーダーが迷って、途中でテントへ引き返しました。
勉強もしましたが、英語だったので、何の勉強か理解できませんでした。英語を勉強しないといけないと思いました。
ボランティアの一環として、現地の小学校に行き、コンクリートで道を整備しました。その後でグランドでサッカーをしました。
隊内でインフルエンザが流行っていたので、僕も1日寝込みました。しかし、もらった薬がすごくて飲めばすぐに熱が下がりました。
テント撤収後バンコク市内のホテルで一泊して日本に帰国しました。24隊参加スカウトは、4年後のイギリスへの参加を約束しました。
日本は寒い!


編 集 後 記

今年はものすごい勢いでインフルエンザが流行っていますが、皆さんは大丈夫ですか?風邪だなどと侮ってはいけません。
お年寄りや子供さんには死亡者も出ているくらいですから。私も先日風邪 をひいてしまい(インフルエンザではなかった)3日程寝込んで、家族にも移してしまいました。
そのため、この「やまびこ」の発行がおくれてしまいました。どーもすみません。
さて、今月は2年に一度の地区行事「BP祭」がありますね。これを機会にボーイスカウト運動の創始者ベーデン・パウエル卿について調べてみるのもいいですね。
ベーデン・パウエル卿の少年時代について少し紹介すると、ロバート・スティブンスン・スミス・ベーデン-パウエルは、1857年2月22日イギリスのロンドンで生まれました。
オックスフォード大学教授だった父はロバートが3才の頃に死にました。母と7人の子供の大家族には苦しい時もありましたが、お互いの愛情の力でいつも乗り切り、ロバートは兄たちとイングランドの色々なところでハイキングやキャンプをして、すばらしい野外生活を楽しみました。
彼は特に秀才ではなかったけれど、とても活発でサッカーや演劇で生徒仲間から高く評価されました。
彼は音楽も好きで、絵の才能もありました。
子供の頃から多才な人だったようですね。23日のBP祭には、是非参加しましょう。