平成11年2月27日(土)に、吹田市の片山公園と吹田市文化会館「メイシアター」で、
スカウト後援会創立40周年記念行事「スカウトの集い」が行われた。
当日、朝からあいにくの雨。午後からの「式典」は屋内の「メイシアター」なので問題ないが、
午前中は、野外でのポイントハイクだったので、実施が危ぶまれたが、幸いに小雨となり、
ポイントハイク中にすっかり晴れ間となった。
ポイントハイクは、第1部としての位置付けだ。吹田連盟を3つのパートに分けて、
それぞれの地域で、ポイントハイクを実施し、昼食後、全員がメイシアターに集結する。
各ポイントでは、モンスターボールのシールをもらい、シートに貼っていく。
ポイントは全部で5つ。
写真は、木と木の間に張ったロープに括り付けられた黒のビニール袋に入った品物を
手で触って一定時間に覚えて紙に書き出す「キムス」。
![]() |
![]() |
写真左は、課題曲を班員全員で歌う「しっかり歌おう」。
歌詞は提示してくれているので、知ってる歌だったら、後は、日頃の活動で歌っているかどうかの度胸だけだ。
写真右は、「よく考えようぜ」。クイズのコーナーだ。
問題が書かれた用紙と解答用紙を受け取り、みんなまじめに取り組んでいたが、内容は確認していなかったので、不明。
![]() |
4つ目は「よくはかろうぜ」。 公園内に立っている時計塔の 高さを目測する。 ビーバーだけの班には、大人の 背の高さぐらいに張られたシー ルまでの高さを測る。 4つのポイントをすべて終了し、 最後に、5つ目のポイントは、 「勝つんだぜ」のジャンボじゃん けんで締めくくり。 勝者は、メイシアターでの決勝戦 の出場権が与えられる。 |
![]() |
ポイントハイクも終了し、ちょっと早めの昼食タイムとなった。
片山公園の好きなところで、団毎に集まって昼食をとった。
公園の中を人工の川が流れているのだが、過去の隊行事で、水があると不思議と
はまってしまうスカウトがいるので、今日も落ちはしないかと心配だ。
が、今日は無事だった。って、あたりまえなのだが…。
12時少し前に公園を出発。
式典のある「メイシアター」へと向かった。
![]() |
メイシアターの中に入ると、 ピカチューのお出迎えを受けた。 ビーバー隊スカウトは、 「何か耳が変だ」と言いつつも大喜びだ。 ちなみに、中に入っていたのは 当団のベンチャースカウトだ。 |
第二部は、13時より、「吹田市スカウト後援会創立40周年記念式典」がとりおこなわれた。
「開会のことば」に続き、「国旗儀礼」「歌(そなえよつねに)」、
そして「やくそくの唱和」が代表スカウトによって壇上で唱和された。
![]() 各スカウトがひとつづつ、やくそくと おきてを唱和。普段接していないガール スカウトの唱和は、聞いた事がなかった ので、とても新鮮だった。 |
![]() 午前中のポイントハイキング「勝つんだぜ」 の各地区の勝者による決勝戦を壇上で行 い、グランドチャンピオンを決定した。 吹田のスカウトで「じゃんけん」に一番強か ったのは、ビーバースカウドだった。 |
![]() 第三部は、「ゲットだぜ”BPスピリット”」 BPストーリーの各場面が演じられた。 写真は、ブラウンシー島での「実験キャンプの一こま。 各班による、ゲームや歌が演じられた。 |
![]() おなじみの「霧のロンドン」のシーン。 その他に、クリスタルパレスのスカウトラ リーでの「ガールスカウト」を名乗る7人の 女の子のシーン。 第1回世界ジャンボリーのシーン ガールガイド発足のシーン等盛りだくさん に演じられた。 |
![]() アルカイディア号の船中で、後に妻 となる当時22才のオレブ・ソアムス と出会うシーン。 BGMになんと「タイタニック」が使わ れた。やるねえ! |
![]() 最後にお土産が出た。今回のロゴマーク 入りの小物袋だ。シンプルなロゴデザイン が、なかなかいい。 |
HOME_side
CUB_side
BEAVER_side
VENTURE_side
BOY_side
中南米旅日記
DAN_side
ご意見・お便り tsudome@sutv.zaq.ne.jp メールヨロシク!